こんにちは。
葛藤多き繊細さん専門のメンタルトレーナー
TAKUです。
葛藤しやすく、繊細で敏感な気質を持ち、
生きづらさに悩んでいる方で、
悩みの本質を知り、自分に自信をもって
「自分らしく」生きたい方向けに
「HSP×自己肯定感」体感カウンセリング
をさせていただいております。
お客さまのお悩みを聞き、
カウンセリングの他に様々なコンテンツ手法を用いて
現在の悩みや生きづらさを
どう解決していけばよいのかお伝えし、
自分らしく生きるために必要な
「自分を大切にする力」「自己肯定感」を育む方法を
お伝えします。
ありのままの自分に自信を持つことは、
簡単なようで実際には難しいものです。
一人で考えていると悶々となり落ち込むことありませんか?
もう一人で考えるのはやめましょう!
僕と一緒に、やってみませんか^^?
マラソンで例えるなら、
一緒に横並びで走っているイメージです。
安心してご相談ください。
自己肯定感の低さに悩む方や、
自分に自信を無くして悩んでいる方からの
相談を多くいただいています。
==============
==============
・人の気分に影響されやすい
・周りの人の顔色の変化によく気づく
・人の輪に入っていくことが苦手
・人混みが苦手で、いるだけでグッタリしてしまう
・一度に複数のことができない
・考えすぎて仕事に取りかかるまでに時間がかかる
・頑張りすぎて疲れてしまう
・ちょっとしたことで落ち込みやすい
・人と約束するのが億劫だ
…こういった出来事に思い当たる節がある方は、
HSPかもしれません。
===HSPとは(とても繊細な人)===
Highly Sensitive Personの略で、
日本語に訳すと「とても繊細で敏感な人」。
環境や出来事に対して、過剰に反応してしまう気質を持ち、
生きづらさを感じてしまう人々のことです。
環境や出来事に対して、過剰に反応してしまう気質を持ち、
生きづらさを感じてしまう人々のことです。
どの社会にも男女問わず
5人に1人(約20%)はHSPと言われています。
HSPの繊細さは後天的なものではなく、
生まれ持った気質だと言われています。
生きづらさを感じてしまう5つの理由
HSPの人は敏感すぎる性質ゆえに、以下のような特徴があります。
●傷つきやすい
●ストレスを感じやすい
●疲れやすい
●少数派であることを必要以上に感じてしまう
●自己否定が強い
●相手からの影響を受けやすい
「自分はHSPかもしれない」と思った人へ
あなたはこんなことも感じていませんか?
✓原因はわからないけど、モヤモヤした気持ちが消えない
✓最近なんとなくうまくいってないな
✓朝起きると、体も気分も重くて、起き上がるのがしんどい
✓人とのコミュニケーションに消極的になっちゃう
✓昔に比べて人付き合いが面倒くさく感じてしまう
✓少しのことでも卑屈になっちゃう
原因は、、、自己肯定感の低さかもしれません…!
・自己肯定感の低い人の特徴は
✓どうせ自分なんてと思ってしまう
✓結果に関わらず、頑張った自分を褒められない
✓SNSをみて不安になったり、人と比べて疲れてしまう
✓ミスや失敗に対し自分はダメな人間だとすぐ自己卑下してしまう
✓見ること、聞くこと全てを、否定的、消極的に捉えてしまう
✓人から言われた褒め言葉を素直に受け取れない
などです。
・逆に、自己肯定感の高い人の特徴は
✓小さなことでくよくよしない
✓自分と他人を比べない
✓人のいいところを見つけることができる
✓どんな自分でも〇をつけられる
✓問題が起こった時にすぐに切り替えられる
✓苦手意識を気にせず、何にでも挑戦できる
などです。
今、日本の若者の2人に1人が
「未来に希望がない」と言っており、
実はこれは自己肯定感の低さから生まれています。
自己肯定感が低いと、心が卑屈になり、
気分が沈みやすく、行動は消極的になります。
さらに、HSPでもある方は
物心ついた頃から生きづらさを感じ、
「繊細すぎる自分はおかしいのではないか…」
「周りの人の言動にすぐに傷ついてしまう自分は、弱い人間だ」
「大人数での集まりは気を使いずぎて、疲れてしまう」など、
繊細で敏感すぎる気質ゆえに周りと比較し 自己否定しがちです。
HSPである自分を嫌い
自分を責めることがクセにになっていると
ありのままの自分を好きになることが難しく、
自分らしく生きるために必要な
「自己肯定感」を持つことができないまま
生きていくことになります。
ありのままの自分を肯定できる心(自己肯定感)がないと、
トラブルが起きた時、
自分だけに落ち度があるように感じて
自分のせいにしてしまいがちです。
そしてHSPについて正しく知らないことで、
「繊細な人=弱い人、ダメな人」
と捉えて自分にダメ出しをし続けてしまいます。。。
自分を好きになれず、
何かにつけて自分を責めている状態になるんです。
自分に軸がなく周りに振り回されるのでなく、
HSPの気質を良く知ることが大切です。
◎些細な刺激に敏感で疲れてしまう
⇒⇒異変や異常にすぐ気がつける
◎ 相手の顔色を伺ってしまう、共感しすぎる
⇒⇒相手の気持ちにスッと寄り添い、思いやれる
◎一度に複数のことができない
⇒⇒一つのことを誰よりも正確に確実に行える
このようにHSPの気質を良く知ることで
HSPの活かし方が見えてきます。
そして、
自分の感情を抑えて相手を優先している状態から、
自分に軸を持ち、
自分の感覚や感情を大事にできるよう
自分に意識を向けていくことが大切です。
■自己肯定感を高めて、自分らしく生きる!
自己肯定感とは ありのままの自分を認め、
自分を大切にできる心です。
自己肯定感を高めることができれば、
自分を責めたり嫌ったりしないために
感情の浮き沈みが減り、 精神が安定していきます。
そして自分の感覚を 大事にできるようになるため、
自分にとって心地よい環境を選択し
本来の力を発揮できるようになります。
自己肯定感を高めて
「自分らしく、自分を大切に」
生きましょう!
■ 90分体感カウンセリング料金
【定価】20,000円
↓ ↓ ↓
【コロナ渦応援特別価格】9,500円(~10/30受付分まで)
■ この体感カウンセリングで提供できること
☆HSPの才能を生かすコツがわかります。
☆一人一人にじっくり向き合いながら、悩みをサポートします。
☆対人関係の悩み・心の問題・HSPの生きづらさを癒し、強みに変えることを得意としています。
☆悩みの本質的な問題点に気付き、様々なコンテンツにてアプローチをしていきます。
■ こんな人におすすめ
●葛藤が多く繊細で敏感、生きづらさに悩んでいる方 ⇒ 自分を受け入れることができます!
●自分自身の活かし方がわからない方 ⇒ 自分の可能性を見つけることができます!
●他人の顔色を気にして、人間関係で疲弊してしまう方 ⇒ あったかい人間関係を築けます
●自分を出せず、周りに合わせてしまう方 ⇒ オープンな自分になれます
●変わりたいもどかしさを感じている方 ⇒ 自分の魅力に気づくことができます
●自分バッシングを辞めたい方 ⇒ 自分は自分のままでいいと思えるようになります
この体感カウンセリングは、
不思議に思われますが、笑いあう楽しい時間になります。
気になる点や 聞いてみたいことなどございましたら、
お気軽にメッセージください^^
■ 葛藤多き繊細さん専門
メンタルトレーナーTAKUの紹介
■ 90分体感カウンセリングの基本的な流れ
①挨拶(5分)
②現状の悩みや生きづらさをお聴きします(30~40分)
③状況整理&思考パターンのクセに気づく体感カウンセリング(20分)
④次のステップですべきことをお伝えします(20分)
⑤気づきのシェア(5分)
■ セッション可能な曜日・時間帯
・月曜日~金曜日 10時~17時
・日曜日 10時~13時
■ お申込みにあたってのお願い
・当日のお申し込みはご遠慮いただいております。
・お申込み時に、第3希望まで日時をお知らせください。
【お申込み・お問合せ先】⇒ コチラ
■ 繊細でも自分らしく生yaきられる!
自己肯定感サポート3ヶ月コース
90分体感カウンセリング の他に、
自己肯定感を育てるために
長期支援してほしい方向けのコースもご用意しています。
90分体感カウンセリング を受けていただいてから
10日以内に、3ヶ月コースのチケットを購入していただいた方は、
先の料金を差し引いて お申込みを承っています。
ご希望される場合はお声がけください。